素敵ときめき感動役立つ!勝手にプレゼンKayoブログ

主婦の毎日の読書と映画と子育ての中で、ほんとうに「いい!」と思ったものを勝手にプレゼンテーションしています(^^)

妊娠中、感動したおすすめプレゼント本。「あなたがわたしを選びました」

娘、生まれてきました!

超安産で初産にしては非常に楽をさせてくれました~~。

今日紹介したい本は、

妊娠中にプレゼントとしていただいた本です。

https://www.amazon.co.jp/dp/4072400173/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_KbRACbKKV8FE8


妊娠出産、何もかもが初めてすぎて戸惑いの連続でしたが、記憶が新しいうちに少しずつ書いておこうと思います!

妊娠が発覚したとき、わたしは会社をつくって1週間 笑
日本一のバカと自分で自分のことを思いました 笑
正直どちらも予期せぬことで、思った以上にトントン拍子だったので、最初は戸惑いと驚きが大きかったですが、
同時に、特に妊娠はとても嬉しかったのも覚えています。

ただ妊娠が発覚したのもつかの間、
子宮外妊娠かも・・・育ってないかも・・・切迫かも・・・と不安な診察が立て続き、
そんな中主人は海外へ10日間の出張。
そして結局わたしは二ヶ月寝たきりになりました・・・。
この頃は今思い出してもほんと暗かった。そして不安でした。

でも、このお腹の中にいるいのちは、わたしのものではない、わたしがコントロールできるものでも、するものでもないんだなと思い知るいい機会になりました。
それは生まれてからの娘との関わりにとっても益になっています。

こちらにももちろん都合や思いはあるけれど、彼女には彼女の思いや意思があること、
どんなに小さくても、わたしのお腹の中にいた存在であっても、わたしと彼女は同じではなく、彼女は彼女で、個として尊い存在であることを思い返させてくれます。

そんなとき、友人からこの「わたしがあなたを選びました」という本を贈ってもらい、
主人と二人で声に出して読みました。

日本語だと、子どもが「できた」とか「作った」とかいうこともあるけれど、やっぱり本質的にはそんなことできないんだよなーと。

願って願って与えられた子どもであったとしても、「作った」わけではなく、「できた」わけでもなく・・・やっぱりいのちが与えられるということは本当に不思議で、人のあずかり知れないものがあると感じました。

(わたしたち二人はクリスチャンなので(本を贈ってくれた友人もですが)、彼女(娘)がわたしたちを選んだというよりは、神様がこの子を選ばれ、与えてくださったという感覚が強いですが)
その本を読みながら、この子がここに生まれてきてよかったなあ~と思える家庭をつくりたいね、と主人と話しました。

今でもいい思い出です^^

わたしもいただいたものですが、プレゼントにもおすすめです~。

今娘がどう思っているのかはまだ分かりませんが笑
3人で過ごせている今に感謝しつつ。

 

f:id:kboc1001:20190304230212j:plain

無事に産まれてきてくれた娘。

このときは湿疹がひどかったけど、

ずいぶんよくなりました!

楽しい可愛い*ときめきの詰まった手づくり女子おすすめの一冊。「プラバンでつくる素敵なお花のアクセサリー」

妊婦って思うように外出できないから、家でちまちまするものにまた凝りだしました。

私のちまちまシリーズのひとつがプラバンです。

その中でも、

https://www.amazon.co.jp/dp/4569822827/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_W9QACbZD262J0

「プラバンでつくる素敵なお花のアクセサリー」!

プラバンの本色々ありますが、わたしはしばさんの作品がすっごくすきです~。

ほんと、見てるだけで幸せになる可愛さ!!

インスタもフォローしてます笑

そして、これだったらつけたい!あげたい!っておもう作品ばかりずらーっと並んでいます。

年に何回か、趣味に暴走するのですが・・・

あまり手先が器用でないにもかかわらず、何かを作るのが好きなんですよね。

(自分にいらいらするパターン笑)

料理でその欲を昇華しちゃうことのほうが多いのですが、この本はときめきました~

とにかく表紙からもうめっちゃ可愛い!

つくってみたくてきゅんとします。

中を見ても、可愛い作品&丁寧な説明の目白押し。

型紙も付いているので、コピーしてお友達といくつかつくりました。

やっぱり、課題なのはわたしの場合、手先が不器用なので、

細かい切込みをいれるのがうまくいかなかったり、熱いうちに成型しないといけないのがなかなかすばやくできなかったり(やり直せるんですけどね!)

あと、どーにも発色が本のようにいかなかったり、

など改善したい点はいくつかありましたが、それでも可愛いものがいくつかできました。

この本を買った当時、ボランティアで担当していた小6の女の子たちともやったのですが

大ウケ。やっぱりきゅんは年に関わらず共通 笑

そのときの写真がこれです~!

 

f:id:kboc1001:20190304230125j:plain

何時間も盛り上がって作りに作ったプラバンたち笑

この本からコピーした型紙もたくさん使いました。

本を見ながら女の子たち、きゃあきゃあ盛り上がってたのがなつかしい!

アネモネなんかが人気でした。

さっきも書きましたが、この本を買って以来、作者さんのインスタフォローしてるのですが、

教室もされてるみたいで、、、行ってみたいなー!

関東は遠いけど・・・!いつか!!

でも今は本を読んで、おうちでちまちま作りたいと思います^^

 

娘もそろそろ生まれてきそう…なんだけどなー

大きくなったら、こういうことも一緒にできるかな^^

朝からふんわり幸せの香り~!「冷蔵庫で作り置きパン いつでも焼きたて」

amzn.asia

キンドル版プライム0円?!

当てはまる方はぜひー!おすすめですーー!!

この本は、結婚したての頃に買いました~。その頃はまだ専業主婦だったので、
せめて家事だけは頑張らないと・・・!とはりきっておった頃で・・・
しかし、食の細い主人は朝から何品も出てくるのはありがた迷惑そうだったので
じゃあ焼きたてのパンか!と思い、この本を買ってレッツトライ。

結果は、ひと冬はこのパンで越しましたが、季節が変わるころにやめちゃいました笑
単純に主人もわたしも飽きたってこともあったのですが、
パンなので結構つくったときの温度とかに左右されることと、
わたしがズボラなせいで、出来上がりに結構ムラが出てしまい
(注:本に書いてある通りきちんとやったら大丈夫です。室温のこととかも書いてありましたほんとすみません)
そのうちになんとなくやめちゃいました。
でも、結構自己流にやっちゃっても、この本をベースにやれば結構おいしいパンが焼けましたし、なにより簡単!
パンってめちゃめちゃ工程多いし、時間もかかるのですが、これはホントに15分。
もちろん、工程重ねたパンの方がおいしいのは否定しないですが、
時間や労力まで含めたコスパで考えると、これはかなりコスパ高いと思いました。

作って3日目くらいのパンが一番好きでした~。

中にクリームチーズや普通のチーズを入れたり、

チョコレート入れてみたり、買ってきたあんこいれたりしてたのですが、

甘いパンを焼くための記事と、食事用のパンのレシピはちゃんと別でしたよ~。

そのほか、全粒粉生地、ベジ生地のレシピもありました!

ベジ生地は娘の離乳食のときに試してみようかなと思っています。

そのほか、アレンジパンレシピがいっぱいのってるのが嬉しかったな~。

なにより、朝から部屋いっぱいにただよう、焼きたてのパンのにおいが幸せで・・・
また始めようかな~。
レシピも基本のもの以外にもいくつも乗っていて、本を眺めるだけでも楽しいのがいいですよね。

娘がこれから離乳食・・・と進んでいくにつれて、できるだけ安全なものを食べさせたいし、

でもホームベーカリー出してきちゃうとちょっとめんどくさいし・・・。

やっぱり復活しようかな、今のうちから!

出産後の不安が楽しみになる!誰も教えてくれない「寝かせ方」必勝法!~ママと赤ちゃんのぐっすり本《出産後、ホントのとこどーなの?!追記しました》

実は、ただいま妊娠しております(^^)

10月に出産予定となりまして・・・

思い出作りにあちこち行きまくったりしつつ、本読んで勉強しています。

その中でも役に立った本のご紹介~!

amzn.asia

わたしが買おうとしたときはアマゾンでは売切れてて、すごく人気の高い本なんだな~と感じました。

今はチェックしたら販売してました~。

この本を読んで、子供を生む不安がかなり低減しました(笑)

私はとにかく寝ないとダメなタイプなので、寝れないと狂うのではないかと・・・。

でもこの本を読んだおかげで、なんとかなる気がしてきました!

また産んだら追記しますね!

《2018年12月1日追記》

うちで実行したのはまずスワドル。

おくるみにしっかりくるんで寝かせることは、病院にいる時からしました。

うちの娘は1カ月過ぎたあたりから、しっかりくるまれるのをハッキリ嫌がるようになったので、

嫌がるしぐさを見せたときはやめましたが、やっぱりくるんだ方がモロー反射のときに目覚めにくいので、ほんとはくるみたいです。笑

娘自身のためにも包んであげた方がよさそうなのにな~。

どーーしても腕が自由じゃないといやみたいで・・・

困ったものだ。笑

それから、睡眠のリズムやねんねの時のライト、音、環境や温度などはすべて参考にして、

その通りにやっています。

今はアプリなんかでも、睡眠のときにいい音が出せるアプリ、いっぱいあるんですね!

しかも無料だし。

主人と、今日は夏の夜の音!などチョイスしてやってましたが、

娘が一番好きなのはギターの音。

お腹の中で聞いてたからか、ピアノの音とギターの音を聴くと笑う娘です・・・。

色々とその通りに実践してみた結果、

うちの娘はよく寝るいい子だね〜と今のところ言われています(^^)

f:id:kboc1001:20190304220129j:plain

よく寝る親子

この本のいいなと思うところは、読んでいて苦しくないところ笑

全く責められてる感がなく、お母さんとこどもが幸せなことがいちばん!

というスタンスなのが安心です♡

やっぱり、産後あれしなくちゃ!これしなさい!

とか色々いわれるの、苦しいですよね~。

ただでさえ自分が自分に言っちゃってることが多いのに・・・。

それから、月齢ごとのねんねのリズムや、将来のセルフねんねのために今できることがしっかり書いてあるので、実行しやすいです!

わたしはほんと視覚優位なので、見える図にしてもらえるととっても助かるのです・・・。

コピーして見えるところに貼っておくこともできるし!

お子さんの気質にもよると思いますが、ほんと、寝れないのは人を狂わせる大きな原因だと思います・・。

だって、拷問とかであるもんね、寝ささないって。変な話だけど笑

わたしは退院してから一回どーーーん!と落ち込みましたが、そのあと元に戻れたのは

娘がよく寝てくれたからも間違いなくあると思います。

一時間に一回起こされた人の話とか聞くとほんと泣きそうになるやら、

想像すると吐きそうだなと思う・・・。

うちの娘の2カ月〜3か月はどうなることやら、でもこれまでどおり、よく眠る子でいてくれ〜〜と親は願うばかりです。。

そのためにももう一回読み返さないとなー。

「結婚」にちょっとでも興味のある人すべてに勧めたい!義務教育に入れてほしい男女の違い!マレさんの「この人と結婚していいの?」

この人と結婚していいの? 石井希尚

amzn.asia

この本は高校生のときに勧められて読みました。

それから12年、事あるごとになんとなく読み返す本です!

すごく不思議に思ってることのひとつに、

日本って義務教育で教えないことが多すぎませんか?笑

スピーチみたいに、オフィシャルの場で話す時の話し方も訓練しないし、

得意なことをのばすことも教えないし、

自分の言動に責任を持たせる、とらせることもあまりしない…

自分と他人の境界線を大切にすることも教えない。

この本に書いてある内容も、そのひとつで、義務教育で教えたらいいのになと思うことのひとつ、

男性と女性は人間という共通点以外、全然違う生き物だ!ってこと。

そもそも脳から違うから、男性は女性の特徴を知ってケアする必要があるし、

女性はどれだけイライラしたところで、男性の男性らしいところは変えられない、

お互いにお互いの特徴を知った方がいいよと具体的に教われる本です。

男性はウルトラマン、女性はシンデレラ。

この本にはそう書いてあり、その特徴をあげてありますが、本当にそうだなと思います。

特に結婚してから、主人に腹を立てるときは、たいていその男性らしさゆえです笑

その度に、あー男と結婚したんだった(・ω・)と思うようにしています笑

でも、絶対に変えられないことにイライラされたり、怒られたりするのはしんどいし、

言う方もしんどいから、こういうこと義務教育で教えればいいのにな〜〜と思ってしまう。。。笑

諸外国では、こういうことを義務教育中に知る機会があるそうです。

男女の違いとか、人間関係における境界線とか、

誰にでも学ぶ機会があったらいいのにな~。

でもそのために今私も勉強しないと!と思っています。

文庫版も出てるので、サラッと読める文体だし、おすすめです!

ちなみに、「ほんとにこの人と結婚していいの?」という2もあります笑

amzn.asia

ダメ押し笑

でも、この著者のマレさん自身が、あともうちょっとで結婚式寸前に破談になったかも・・・?!

というエピソードまで載っていて、とても面白く読めるんですよね。

わたしは産後結構精神参っちゃった方なのですが、主人が男性だ!ということを知っていたおかげで、必要以上に傷ついたり、

逆に修復不可能なほど彼を傷つけずにすんだな~と思ってます。

そして主人も、わたしがわたしであることと、女性だ!ということを知っていたから、

一番大変な時を乗り切ることができていました。ぱちぱち。

 

f:id:kboc1001:20190304215443j:plain

もうなつかしいハネムー

産後クライシス予防にもなりそう〜〜。

ほんと、義務教育で教えればいいのになー笑

あと、税金や保険のこととかも教えてほしかったです。

そのことを学んだ本についても今度書きたいな~。

結婚後初のUSJ旅行記!~ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターで体験するハリーの世界*

結婚して初めてUSJに行きました~!

とにかくわたしが遊園地がだいすき!で、結婚前から近場の遊園地には行ったりしてましたが、

USJには中途半端には行きたくない・・・!という意地?があり、笑

主人が有給を取れるタイミングを狙って2人で行ってきました!

遊園地好きなわりに、 ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターができてからは初めてのUSJ!笑

わたしは小学生の頃にはじめてハリーポッターを読んで、それからずいぶん大ファンでした。

ので、目の前にそびえるホグワーツにただただ感動・・・!

そして並んでまず!

ハグリットの小屋~~~

f:id:kboc1001:20190304215436j:plain



オートバイあるし~~。

この積み上げた石の感じといい・・・!

目の前にハリーの世界があることにただただ感動・・・。

ダンブルドア先生いるし!

S__9535528

エクスペクトパトローナムって書いてあるし。

とにかく細かな世界にただただ感動で、今までUSJに行っても正直映画の世界に浸るというよりかは、ジェットコースター優先だったのですが、これはもうただただ感動でした。

まぁ、ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーは、かなり疾走感のあるライドなので、今回はさよなら〜。

f:id:kboc1001:20190304215431j:plain



出てからのホグワーツ特急!リアル・・・!

とずっと興奮し続けるわたしを夫はあたたかく見守ってくれてました。

ハリーポッターの何がすきって、魔法がどうとかいうよりも、そこにある温かさが好きなんですよね。

確かにハリーはダドリー家でひどい目にあうし、それからも命を狙われ続けるわけですが、

ハリーの周りにはいつも確かに、真実に彼を愛する愛があって、それに支えられて、自分が持って生まれた過酷な状況と向き合いつづけていく。

それに惹かれるんだろうなーと思います。

あと、食べ物やパーティの描写がほんとにすばらしくて、憧れずにはいられない。笑

ネタバレになってしまいますが、(注意!)

ハリーは最後の最後、ある理由から、自分から進んでヴォルデモートに自分を差し出す必要があると知り、彼と対峙して、勝ち目のない戦いに向き合います。

でも、その自己犠牲が、結局最終的な勝利を正義にもたらします。

そして現れたダンブルドアが、ハリーの自己犠牲によってとどめをさされた、そこにある「悪(と、おそらく罪)」の象徴である胎児のようなヴォルデモートに対して、「かわいそうだが、助けてはやれん。」と告げます。

そして死んだと思われていたハリーが起き上がって、悪に対して完全な勝利を得る、

そしてそのあと、手に入れた力(最強のニワトコの杖)を、ハリーは真っ二つに折って捨ててしまう。

自己中心な願いをかなえるための道具に、ハリーは未練がなかった。

この世界観って、日本人には斬新かもしれないですが、

キリスト教的世界観を持った人だと、とてもなじみのあるストーリーだなあと思うのです。

まぁ、正義であり、罪に勝利するのがハリーっていうのはどうなんだというのはとりあえず置いといて、表現したい比喩的内容を考えたときにの話ですけど。

と思うと、何回も読んだり見たりしちゃうんですよねーつい。

USJから帰ってきて、実家から本を引っ張り出してきました笑。

なぜかわたしは原作は3巻がすごく好き。ホグズミートがおいしそうだからかな笑

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%9B%9A%E4%BA%BA-3-J-K-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/4915512401

これですね!

そんなわけで、どっぷり世界を堪能してきました~!

手づくり結婚式準備編①~いろいろ使えるエンゲジメントフォトとは?「自分がもらいたい!」プチギフトづくり

f:id:kboc1001:20190304215334j:plain

エンゲジメントフォトに使った小道具’s



結婚式準備のこと、書くか迷っていたのですが、

人生の中でも結構頑張ったことの一つだったので、書いとこうかなー。

上の写真は、エンゲジメントフォトで使った小道具を撮影したものです!

(エンゲジメントフォトとは、婚約時代の記念写真で、写真館で撮る前撮りではなく、ラフな感じ、いつもの感じを撮影したもののことを言います)

ちなみにこの小道具はすべて100均などで買ってきて、自分で手を入れました。

そういう作業も楽しかったです~。

ウェルカムボードやリングピローも手づくりしたのですが、それはまた書く機会があったらにします!笑

 

この写真もそうです。

なんとなくリンクコーデをし、思い出の場所やその付近で写真を撮りました。

それを、ミームペーパーさんを利用して冊子化して、式の当日に、

席次表と一緒に、プロフィールブックとしてお配りしました。

これは結構あとからほめていただきました~。

載せた写真は二枚ですが、このために撮った写真は数百枚でした(笑)

撮影はプロではなくて、お友達がやってくださったのです~。感謝!

お互い爆笑しながら2時間くらいかけて撮影しました。

ピアノを弾いているところのように、普段の様子が伝わるものや、

花冠をつけてもらっているところ、こどもたちに「Happy Wedding」のガーランドを

持ってもらっているところなどのウェディングっぽい写真も多数。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ONSJVQY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_yYQACbAHXNXQY

こういうのですね、ガーランド。

 

すごく楽しくて、思い出にもなったし、やってよかったことのひとつです。

エンゲジメントフォトは、アメリカなどでは一般的なものみたいですが、

日本ではわざわざやるのは(もちろん、付き合ってたときに写真をそれなりに残してると思いますが)、なかなかめずらしいですよね。

わたしたちはいろいろあって、お付き合いを始めてからプロポーズされるまで4ヶ月というスピード婚だったので

(特別な事情はなかったのですが、お互い超速で決めてしまったので笑)

付き合っている期間が短かった分、二人の写真は少なかったので、

これはやってよかったな~と今でも思っています。

 

それから、プチギフト。

わたしたちは教会で式をしたあと、会場が狭かったので、披露宴はホテルに移動してやったのですが、

教会式のみ出席の方もおられたので、プチギフトは2種類準備しました。

ひとつはネットで購入したクッキーにしたのですが、

もうひとつは、予算は限られている!しかし、もらった人が嬉しい!と思うものをあげたい!

というわたしの熱意のもと笑、

買ってきたものを詰め合わせました。

わたしの大好きなスタバのコーヒーと、リンツリンドールのチョコのセットにしました~。

f:id:kboc1001:20190304215337j:plain

このふたつはコストコで買いました。

予算がそんなになかったにもかかわらず、本当に好きなものをプレゼントできたのはコストコのおかげです。

ありがとうコストコ…!

それなりに大変だったけど、わたしはこれをもらったら嬉しいという

自己満足のかたまりのようなプチギフトですが、やってよかったです!

写ってないですが、裏側に簡単なラッピングと、ご挨拶のカードを入れました。